《2021年4月中旬》
苗の準備第一弾、種もみ仕込みです。昨年収穫したお米から選び取って、大切に低温保存しておいたもみ(籾)からおこないます。
のげとり
お米の種は、前年の稲の状態で生育がよいところを吟味して種を取り、翌年のために秋~春の間、倉のようなところで保管しておき、種まきの前に「のげとり」という作業をします。
「のげ」とは、種から出ている短い髭のようなもので、これがあると、種まきの際に均等にうまくまくことができないので除去します。これが「のげとり」作業です。
専用の機械でゆっくりゆっくり種もみを傷つけないように作業します。のげとり機では、のげを取り去り、かつ、種の中身がない軽いものは吹き飛ばされて外されます。
昌清水田歳時記
サイトTOPへ
関連サイト
スピリチュアルワールド
江原啓之動画
江原啓之緊急動画ニュース
お悩みカウンセリングルーム
7/3更新
コンテンツ
スピリチュアル 暮らしの辞典
スピリチュアル大辞典
霊的真理質疑応答
出版編集者の裏話
お悩み相談学舎生編
スピリチュアル井戸端会議
七曜の預言守り
スピリチュアルナンバー
除霊の部屋
昌清水田歳時記
天国へのかけはし(別月額メニュー)
研究クラブ
スピリチュアルお祓い
子育てのアドバイス
スピリチュアルジャッジ
ひとには聞けない 悩みにアドバイス【20歳以上限定】
江原啓之公式携帯サイト
総合サイト案内はこちら
閉じる